議員活動– category –
-
ともに生きる社会・かながわ憲章。
あの凄惨な事件から、明日で7年が経過しようとしています。 津久井やまゆり園事件を風化させることなく、誰もが自分らしく生きられる社会を実現するための活動を、神奈川県議会で行いました。 党派会派を関係なく、桜木町駅に集まってチラシを配布いたしま... -
団体ヒアリングも始まりました!
19日には清川村、愛川町、厚木市を訪問し、各首長様にもご対応いただきながらヒアリングを行いました。 20日、21日と、場所を県庁新庁舎に移しまして、各種団体の皆さまからのヒアリングも始まりました。 私たちの日々の暮らしは、こうした団体の活動にも... -
二宮町、大磯町訪問。
自治体ヒアリングが続きます。 本日は二宮町、大磯町を訪問し、私は訳あってここで離脱いたしましたが、団は藤沢市にも伺う予定です。 二宮町の村田町長、大磯町の池田町長、ともに県議会議員として活躍した経験をお持ちです。 それだけ町にとっての県との... -
神奈川は広い!
かながわ未来・神奈川県議団で自治体を回り、来年度予算に対するヒアリングを行わせていただいています。 初日となる今日は三浦半島の市町に訪問いたしました。 葉山町・山梨町長 横須賀市・上地市長 逗子市・桐ヶ谷市長 三浦市・吉田市長 以上、4名の首長... -
西橋本一丁目交差点、道路改良工事。
市議時代に取り組んできました、地元の西橋本一丁目交差点の道路改良工事が前進します! この交差点は橋本五差路に近く交通量も多いことから、右折レーンの設置による車両通行の円滑化が強く望まれてきました。 周辺道路は通学路にも指定されていることか... -
朝駅頭。
定期的に橋本駅で朝の街頭活動を行なっています。 所属委員会の報告や議会の審議内容に始まり、長友よしひろ総支部長のチラシの配布もさせていただいています。 県庁に行くのも朝早いし、県議会がない時には街頭もやっているし、なんだか過去一で朝型人間... -
神奈川県議会・予算委員会。
本日、改選後初めての予算委員会が開催されました。 県知事選挙もありましたので、黒岩県政4期目の、肉付予算に対する質疑が行われました。 かながわ未来会派からは、脇議員と佐藤議員が質問に立ちました。 私は補欠(?)として、後方の椅子に座っていま... -
檻の中のライオン。
橋本小学校のPTAのママ友さんに教えていただいて、講演会に参加してきました。 大変分かりやすい内容で、檻(憲法)と、ライオン(権力=政権)のお話を伺いました。 私たちが憲法を知り、国会に関心を持つことの重要性を再確認いたしました。 私たち地方... -
リニア工事の見学施設。
リニア中央新幹線の神奈川新駅(仮称)工事の様子を、間近で見学できる施設がオープンいたしました。 オープンスペース「さがみはらリニアひろば」です。 私も初日にお邪魔してきました。 建設中のリニア工事を自由に見学できる場所は初めてだとのこと。 ... -
岡田幹事長、来相。
相模原市橋本駅に、立憲民主党の岡田克也幹事長が来相されました。 いつ衆議院が解散されてもおかしくない中で、長友よしひろ総支部長の応援にお越しいただきました。 幹事長からは子ども政策について、また財源の確保についてもお話がありました。 年末ま...